オフィシャルなテストアーカイブがちょろちょろ出ているが、基本的にSDカードがマウントされない病になっている。
で、個人的にごそごそしてみた結果、mountはできるようになった。
内部SDは、USBストレージとして認識されている。
外部SDは、REMOVABLE SD CARDとして認識されている。
内部SDをUSBストレージとして扱うのが(ICSの仕様的に)正しいのかどうか分からんが、、、
で、外部SDは /mnt/sdcard/removable_sdcard に mountされる都合、USBストレージの容量計算がおかしくなっている。
合計容量は692Mなのに、内訳のその他が4.15GBて。
この辺りが、内部SDやら外部SDやらの仕様を混乱させている元だと思うのだが。。。。
個人的に、外部SDのマウントポイントは/sdcard とは無関係にするべきだと思う。
んで、ここまではできるんだけど、問題が無いわけではない。
たとえば、SDカードのマウント解除が正しく動かない。
あと、パッチをどう作るか悩んでいる。
う゛ーん。
2012年7月23日月曜日
2012年7月10日火曜日
A107I0_A404_001_011_0116_US

2G版の場合、patch-mbr2GB_HackD5を使って領域拡張すればフルインストールは問題なし。
パッケージの内容は前回のもの(一瞬で消されたけど)とさほど変わっていない。
動作レスポンスも変わらない。もっさりの場面ではもっさり。
# df
Filesystem Size Used Free Blksize
/dev 222M 32K 222M 4096
/mnt/asec 222M 0K 222M 4096
/mnt/obb 222M 0K 222M 4096
/system 416M 395M 20M 1024
/cache 170M 5M 164M 1024
/data 472M 154M 317M 1024
/.secure 32M 4M 27M 1024
/system は20Mほど余ってるからまだ大丈夫か。
で、/mnt/sdcardは相変らずmountされない。
しかし、「設定」-「ストレージ」メニューは正常に動くようになってるので一歩前進。
「設定」-「開発者向けオプション」が動かないけど、debugオンになってるので母艦から作業はできる。っていうか、VIDとPIDがまた変わってるジャン。VID=04E8, PID=6860
その他、安定度が増しているんだろうけど、詳しくは不明。
ストレージ周りが徐々に動き出してるのでそのうち直りそうな予感。
っていうか、voldは動いてるんだけどなぁ。
もう少し、ログを眺めながら調べてみるかなー。
登録:
投稿 (Atom)